深川神明宮「蔭祭り」と子ども神輿連合【動画】

 

深川神明宮の例大祭には、三年に一度の「本祭り」と、その間の年の「蔭祭り」があります。

本年(令和7年)は蔭祭りにあたります。8月17日に氏子総代が神明宮に参拝して本殿祭を行いました。神社としての祭礼行事はありませんが町神輿の町内巡幸、子ども神輿や山車巡幸などの祭礼行事を行う町がいくつもあり、夏の深川森下の風物詩となっています。

本殿祭(R6年)

千歳三丁目の小祭(蔭祭り)

千歳三丁目は先週8月9、10日の2日間、修理が完了した町内神輿を担いで町内を練り歩きました。多くの担ぎ手が集まり盛大に行われました。

本殿前で神輿引き渡し式の記念撮影
御霊移しの儀

八名川高森地区子ども神輿連合渡御

子ども神輿連合

8月17日の本殿祭には、八名川高森地区の子ども神輿の連合渡御が、暑い中行われました。子どもたちが元気よく神輿を担いでいましたので動画に収めました。

本殿の祭壇に置かれていた明治天皇の御歌です。

私は国民の皆さんのため、安らかな世の中であるように祈っていますという歌です。

明治天皇御歌

【動画】