すみだセーフティネット住宅への入居を希望される方へ
すみだセーフティネット住宅とは
「すみだセーフティネット住宅」は、住宅確保要配慮者のみが入居可能な民間賃貸住宅として、家主から区へ提供していただいたものです。入居者の方は一定期間、月額家賃が減額されます。
住宅確保要配慮者の範囲 |
(1)住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)に規定する者 低額所得者、被災者(発災後3年以内)、高齢者、障害者、子どもを養育している者 |
(2)国土交通省令に規定する者 外国人、中国残留邦人、児童虐待を受けた者、ハンセン病療養所入所者、DV被害者、北朝鮮拉致被害者、犯罪被害者、生活困窮者、更生保護対象者、東日本大震災による被災者、供給促進計画で定める者 |
(3)都の供給促進計画に規定する者 海外からの引揚者、新婚世帯、原子爆弾被爆者、戦傷病者、児童養護施設退所者、LGBT、UIJターンによる転入者、住宅確保要配慮者に対して生活支援等を行う者 |
家賃の減額
原則 月2万円×最長20年間
※子育て、ひとり親、新婚世帯については、
月4万円×最長10年間に設定されている住宅もあります。
※子育て、ひとり親世帯の家賃減額は、お子さまが18歳になった後の最初の年度末までとなります。
入居資格
(1) 住宅確保要配慮者に該当する世帯であること。
(2) 世帯の年間所得の合計及び対象世帯が下表のいずれかに該当すること。
(3) 区内に引き続き1年以上居住していること。更に外国人の方は中長期在留者又は特別永住者で、継続して在留資格を有していること。
(4) 常時介護を必要としない程度に自立した生活が可能であること。
※障害により常時介護が必要な方で、その状況に応じた介護を受けられる場合は可
(5) 住宅扶助(生活保護制度)や生活困窮者住居確保給付金(生活困窮者自立支援制度)など公的な家賃の助成を受けていないこと。
(6) 暴力団員でないこと。
※その他、大家が独自に要件を設定している場合は、その要件も満たす必要があります。
住宅一覧
現在登録されている住宅は以下のとおりです。
お問い合わせ
墨田区 住宅課 居住支援担当
電話:03-5608-2816