【深川神明宮】伊勢神宮研修旅行に行きました。

4月12日~13日、伊勢神宮へ行ってきました。

当日朝6:30に深川神明宮を出発。一路、伊勢神宮を目指してバス旅行。快晴で東名高速では右手に富士山がくっきり出迎えてくれました。昼にはフェリーで鳥羽港へ。

午後から二見興玉神社へ参拝。穏やかな海で夫婦岩がすぐ目の前。

夫婦岩

千歳三丁目は8名が参加、バス2台、総勢60名の大旅行です。全員、紺・黒の正装。もちろんネクタイ着用。

午後3時過ぎに、外宮(豊受大神宮)に到着。

豊受大神宮(外宮)

夕方、鳥羽に戻りホテル着。一日の疲れを温泉で流して懇親の夕食です。

翌日は天気予報どおり、全国的に雨模様。宇治橋を渡り内宮の神域に入り神楽殿に向かいました。

神楽殿で祈祷と神楽奉納を拝見。たいへん美しい神楽で感動しました。

宇治橋

正宮に入りました。この前後には雨も止みました。

この鳥居の手前まで佐和橋宮司が進んで、宮司に合わせて二礼二拍手一礼をしました。

参拝が済んで、おはらい町で昼食、その後、一路東京へ戻りました。

おはらい町

第63回 式年遷宮

令和7年から9年の歳月をかけて行われる式年遷宮。中心となる「遷 御せんぎょの儀」をはじめ、33のお祭りと行事があります。令和16年(2033年)秋が第63回式年遷宮です。あと9年後ですね。

道中のバスの中で、式年遷宮のビデオをたっぷり観ました。次回63回の式年遷宮にぜひ行きたいので、体調を整え健康に留意して、たぶんまたバス旅行があるでしょう。楽しみにして待ちましょう。